Medical

一般的な診療の流れ

1問診・応急処置

治療を行う上で必要となる情報を問診し、痛みをとる等日常生活を送れる最低限の応急処置を行います。

2口腔内検査

歯周ポケット検査、レントゲン撮影、汚れ具合のチェック、プラン検討用の型採り、口腔内写真など、お口の中全体の状況を知る上で大切な検査です。

*診療に複数回かかる場合があります。

3歯周治療

歯石取り、着色取り、ブラッシング指導などを行い、必要に応じて1ヵ月後に再評価します。基本となる歯の状態が悪いまま治療を進めてもうまくいきません。

*診療に複数回かかる場合があります。

4治療方針のご提案

患者さまのご要望と検査結果を踏まえて治療方針をご提案。ご本人と相談の上、治療方針を決定します。

5治療着手

治療が一段落した後も、良好な口腔内環境を維持するためには定期的なメインテナンスが必要です。

義歯(入れ歯)治療の流れ

実際の義歯を制作するまでに一般的な歯周治療を行う必要があります。また、型採りなども必要に応じて複数回必要となります。
いずれも、より長持ちする義歯をおつくりするために大切な工程です。ご理解いただけましたら幸いです。

1〜5は一般診療と同じく、
義歯を製作する前に
必要な検査や歯周治療を行います。


1問診・応急処置

治療を行う上で必要となる情報を問診し、痛みをとる等日常生活を送れる最低限の応急処置を行います。

2口腔内検査

歯周ポケット検査、レントゲン撮影、汚れ具合のチェック、プラン検討用の型採り、口腔内写真など、お口の中全体の状況を知る上で大切な検査です。

*診療に複数回かかる場合があります。

3歯周治療

歯石取り、着色取り、ブラッシング指導などを行い、必要に応じて1ヵ月後に再評価します。基本となる歯の状態が悪いまま治療を進めてもうまくいきません。

*診療に複数回かかる場合があります。

4治療方針のご提案

患者さまのご要望と検査結果を踏まえて治療方針をご提案。ご本人と相談の上、治療方針を決定します。

5治療着手

*治療が一段落した後も、良好な口腔内環境を維持するためには定期的なメインテナンスが必要です。

6予備型採り・設計

最初の型採りをして、義歯を設計します。

*保険適用外の治療の場合は、この段階で患者さまそれぞれに専用の型採り用トレーを製作します。

7調整

設計した義歯をスムーズに入れるため、残っている歯の調整をします。必要に応じて型採りも行います。

8精密な型採り

本型採りを行い、義歯を作るための最終的な模型を製作します。

9咬み合わせ

上下アゴの3次元的な位置関係を調べ、上下アゴの咬み合った模型(咬合器)をつくり、咬み合わせや形、長さ、張り具合などさまざまな様子を確認しながら調整していきます。

10試着・調整

製作した義歯を実際に装着して、歯の並び方や咬み合わせを確認します。問題があれば何度でも修正します。

11完成

完成した義歯を装着していただき、お渡しとなります。

12調整・ケア指導

実際に使用しながら具合の悪い部分を調整していきます。ケア指導はメインテナンスの補修範囲を小さくするために必要となります。

yoyaku 電話 予約