Prosthesis

「部分入れ歯」と「総入れ歯」

歯の一部がなくなった場合

「部分入れ歯」と「総入れ歯」

基本的に「総入れ歯」とは、上アゴまたは下アゴの歯が全てなくなっている場合に製作する入れ歯のことです。一本でも歯の形が残っている場合に製作するものは「部分入れ歯」になります。
残っている歯がわずかだからといって、全部抜いて総入れ歯にしたほうが良いとは限りません。残っている歯が比較的健康でしっかりしていれば、その歯を活かして入れ歯を安定させたほうが、食べる時も日常も入れ歯としての機能性は高まります。
患者さま一人ひとりのお口の状態をしっかりと診察させていただき、最適な入れ歯の種類をご提案させていただきますので、まずはお気軽にご相談ください。

「レジン床」と「金属床」

「レジン床」と「金属床」

入れ歯の本体をレジン(歯科用プラスチック)で製作した場合と、金属で製作した場合では、強度と厚みが違ってきます。食事するときの噛む力は入れ歯にはけっこうな負荷になり、硬い金属製のほうが耐久性に優れます。レジン製で強度を出すためには厚みを持たせることが必要なので、金属製に比べると口の中で厚みを感じます。0.1mm程度の髪の毛でも口の中に入ると気になるように、口の中での1mmの違いは感じ方に大きく影響します。
患者さまのご意向を尊重しながら、入れ歯の素材からご一緒に考えます。

アタッチメント

アタッチメント

アタッチメントとは、部分入れ歯を口の中に固定するために使用する小さな装置のことです。入れ歯側と従来の歯の両方にアタッチメントを仕込んで固定するため、入れ歯を装着していることが目立たず自然な見た目になります。
アタッチメントには、マグネットやコーヌス(二重管をはめる)など、安定感や固定方法の違いでさまざまな種類があります。カウンセリングの際に詳しく説明させていただきます。
アタッチメントを仕込む歯の状態や形状を丁寧に調べ、何度もシミュレーションして、最適なアタッチメントと取り付け方法をご提案いたします。

バネ(クラスプ)

バネ(クラスプ)

バネ(クラスプ)は、部分入れ歯を口の中に固定するために、残っている歯に引っ掛ける器具です。バネ(クラスプ)で入れ歯を固定するにあたって、入れ歯そのものの精度はもちろんですが、引っ掛かりになる歯をメインテナンスすることも非常に重要です。
バネ(クラスプ)がしっかりと歯を保持していないと、ぐらつきや違和感の原因になりますし、健康な歯を傷めてしまいかねません。そうしたことが無いように、当院では入れ歯の製作段階で、引っ掛かりになる歯の形状を同時に最適な状態に整えることも行っています。
入れ歯の機能だけではなく、口腔内全体が一つになって機能することを念頭に治療にあたることが、結果として「長持ちする義歯づくり」につながると考えています。

「保険適用」と「保険適用外」

保険適用と適用外の違いは、材料やデザインの「制約」の有無です。
保険適用の範囲内では、費用を抑えられる代わりに、見た目を優先することが難しく、強度を出すための方法も限られてしまいます。
保険適用外の治療の場合は、材料やデザインに制約がなく、選択肢が多いため、患者さまのご要望に合わせてご提案できる幅も広がります。
当院では、まず患者さまがお望みのライフスタイルをお伺いして、そこから必要な治療方針を探り、できるだけ寄り添いながらベストな治療方法をご提案させていただきます。

yoyaku 電話 予約